2017年 06月 16日
雨が止み バラが咲き始める
曇でしたが気温が高く22℃ 午後から晴れてきて
バラも急いで咲きだしてきました

これからがお楽しみラベンダードリーム

ロココささやいている見たい

アンジェラ

セントスウイザンもう開いているのもあり
つぼみから咲ききったのが見れています





四季咲きアイスバーグ

やっと春がすみが咲きだしてくれて


軒下の水のあたらない場所で冬囲いもされず
風になびいて冬を越した 春枝を空いたので
寂しい枝になるかと思っていたけれど
もさもさとなっています ちょっぴりうどん粉

聖火古いバラです

ローズポンパドールが今年は丈が低い


これは芍薬です

ジャーマンアイリスも終わりになってきました
香があります
昨日雨の中 隣り町から以前庭を見に来た方が2人
バラの咲き具合が気になってと挨拶あり
上がって頂き 花のお話し尽きなく夕方まで話し合った
自分の庭も見て欲しいと 今度迎えに来てくれると
話が弾み楽しく過ごすことが出来た
部屋が丁度 整理片づきが終わったので良かった
今日はアブラムシ退治の消毒ができ 小さな虫があわてて飛びだしていた
これからお天気が続くようです
これが全部咲いたらと想像したらため息が出ちゃいます(*´ω`*)
隣町から来た方も毎年楽しみにしているのですね。
花が好きな人とのお話楽しそうです。
私もさつきさんの隣町だったらなぁ〜
これから良いお天気が続いて、バラたちの競演が始まりますね(*^^*)
蕾がすごいですね~。
それに薔薇がとっても元気ですね。
塀を覆うくらい一面に咲いたら、どんなにすごいか・・・ワクワクしますね。
五月さんのお庭を楽しみにしている人が、たくさんいらっしゃるんですね(^^)
お花をやっていると、自然に花好きな人が寄って来ますよね。
母の友達も親しくしている人も、花つながりの人が多いです(^^)
近所の人が庭を見に寄ってくれることもあるそうです。
お花って良いもんですね(*^^*)
こんばんは~
どちらも花付きが良く多花性なので誰でもうまくいきます
mamirinさんの大きくてボリュームのあるのを
いっぱい咲かせてみたいのですが だんだん小さくなって
消える寸前 抜けずにいるので余計駄目なのです
どれか参考にして植えたいのですが どれも立派に生長して
選べないですね 野菜も順調のようですね
やっと豆の芽が出てきましたよ 甘醤油炒めで食べたいです
こんばんは~
今年は止めようと思いながら 咲かせたくなって
つい誘引したり頑張ってしまいました そうして花の咲くのを待っている
バラ中毒にかかっているかもです
花の話をすると バリアがとれてしまいます
ただタイミングが合って作業にかかっている時は
どうしたら良いかと 困ることもあるんですよ